2023年01月04日 (水) | 編集 |
まず初めは最近の手仕事から。

20230104_112537.jpg
インスタにもUPしましたが、折り紙で作るポチ袋。
たまたまインスタで見かけて「あら、かわいい」と思って
折り方を検索しました。
ちょうど家に(百均で買った)千代紙が残っていたので
チマチマと折ってみました。
こういう作業、結構好きなんですよ。
子供の頃から手先は器用な方だったので。
これなら紙一枚でできちゃうし、ちょっとオシャレな包装紙でも折れるし、
急にポチ袋が必要になったときに便利ですよね。
忘れないようにあと何回か折って練習しておきましょう。


さて。
それではここからが本題。
捨てる神あれば拾う神あり 残り物には福がある、というお話です。
ぶっちゃけて言えば、カルディの福袋のお話です。
ここ最近は毎年買っているカルディの福袋ですが、
人気の食品福袋は去年から事前申込&抽選になりました。
去年は運よく当たったのですが、今年はハズレ。
ただ、抽選で当たった人も全員が買い取るわけではないので
引き取り手がいなかった分については引き換え日以降に販売となります。
で、それに期待をかけていたところ……

20230104_124442.jpg 20230104_132618.jpg
今日の午後、パルコのカルディに行ってみたら、
キャンセル分として食品福袋(4500円)が店頭に出ていました。
10個以上はあったんじゃないかな~?
というわけで早速お買い上げ。

20230104_132914.jpg
去年と似たような感じの内容です。
ただ1つ「あら~~~っ!?」と思ったのは蜂蜜。
実は調布パルコに行く前に、仙川のカルディに寄ってお買い物をしたんです。
今、調布はスマホ決済で20%還元キャンペーンをやっていて、
調布パルコのカルディは対象店ではないのですが、
仙川カルディは対象店になっているため、
お買い物をするなら仙川の方がお得なんです。
で、ナッツ類やメープルシロップ、蜂蜜等を買ってから移動したわけです。
つまり私、ついさっき同じ蜂蜜を買ったばかりだったんですよ。(^^;)
でもまあ、蜂蜜は料理などにも結構使っているから無駄にはなりませんが。
あとはそろそろ無くなりかけていたオリーブオイルがありがたい。
もへじのドレッシングはサラダに使うだけでなく、
ナムルなんかにも使えるので便利ですしね。
紅茶は私はあまり飲まないから職場に持っていこうかな。
そしてですね。
今回は福袋の外袋がなかなかよかったんです。
去年の福袋の色柄違いですが、今年の方が落ち着いた色合いで
普段使いできるところもうれしい。
あ?
これって残り物に福があった話ではなくて福が残っていた話でしたね。

というわけで、今年は銀だこ(1000円)とさぼてん(1500円)と
カルディ(4500円)の3種類の福袋をゲットしました。
もう1つ、福袋ではないのですが……

20230104_132553.jpg
昨日、府中のミッテンに行ったとき、エコバッグのガチャガチャをやってみました。
6種類くらいあった中からコロコロと出てきたのがコレ。
書店で大きめの本を買ったときに入れるのにちょうどいいサイズです。
今度から本屋さん用にこれを持ち歩こうっと。
とはいっても書店で本を買うのも一苦労。
昨年末、新宿ルミネのブックファーストでお料理の本を買ったとき
袋不要にしたら、「ではこちらにテープを貼らせていただきます」って
お買い上げ済みのテープを貼られそうになったんですよ。
私、ビックリしました。
紙の本にテープを貼ったら剥がすときに破れるかもしれないじゃないですか!?
「あっ!!! テープ貼っちゃうんですか!? じゃあ袋ください!」って
結局5円払って袋に入れてもらったんです。
テープを貼るか有料袋を買うかって究極の選択ですよね。
いずれにしても本にテープやシールを貼るというのはやめて、
別の方法で会計済みかどうかを判別できる方法を用意した方がいいと思いますよ……


さて、それではもう1つ。
今夜の晩ご飯のお話。

20230104_174336.jpg 20230104_174638.jpg
今夜はマダムリン台北に行ってきました。
まあ、行くまでにもひと悶着ありましたが、それは割愛。
席に座って注文したら、奥から店主が出てきてご挨拶してくれました。
さすがに月1回のペースで行ってるから覚えられちゃったよねー
(前からなぜか私の顔を覚えられていたけど激辛ウォークラリーのせい?)

20230104_175727.jpg
まずは1品目。
今回は激辛メニューの中から孜然香辣肉を注文。
辛くて母が食べられなかったら別のものを注文すればいいかな、と思って。

20230104_175731.jpg 20230104_180020.jpg
唐辛子は結構入っていますが、唐辛子自体はそんなに辛くなく、
むしろ香ばしいくらいの感覚。
なのでお肉はほとんど辛くなくて母も大丈夫でした。
というか、珍しく母が肉をおかわりして皿に入れていて、
私はあまり肉が口に入らなかったので
とりあえず唐辛子を全部たいらげてやりました。 (^^;)
サクッとした衣でクミンの香りの肉は美味しかったんですけどね。(笑)

20230104_175050.jpg 20230104_180009.jpg
ビールは1杯目が台湾ビール、2杯目が青島ビール。
まあ、ここに来たら飲むよね。
3杯(3本)は飲むよね。(笑)
夕食を食べに行く場合、私はだいたい一人か母と二人で行くので、
他のお客さんの2人分以上は飲み食いしようって決めているのです。
私一人、もしくは母と二人で席を使う以上、
他のお客さんが入ったときより儲けが出ないと
お店に申し訳ないじゃないですか。

20230104_180350.jpg
さあ、2品目は麻婆茄子鍋。
アツアツの土鍋で出てきます。

20230104_180355.jpg 20230104_180520.jpg
熱が入ってトロッとなった茄子は美味しいですよね~
辛い茄子も美味しいですよね~
じゃあ麻婆茄子は美味しいに決まってますよね~ (笑)
茄子の切り方が大きいので食べごたえもありましたよ。
前に食べた茄子炒めよりこっちの方が好み。
覚えておこうっと。

20230104_180854.jpg
「ご飯と麺とどっちがいい?」と母に聞いたら「ご飯」と言うので、
今回は高菜炒飯にしました。

20230104_180852.jpg 20230104_181046.jpg
高菜の塩気が強すぎず、パラッとした米の食感がいいですよね。
考えてみたら私、昨日の昼も夜も炒飯で今夜も炒飯だ!(笑)
どんだけ炒飯が好きなのかって話ですけど。

20230104_182333.jpg 20230104_182042.jpg
3杯目の青島ビールとともに春巻を追加。
これは私は1本にして、母が2本。

20230104_183100.jpg 20230104_183116.jpg
そのかわり台灣シジミ醤油漬けを注文して、私一人で食べました。
母は貝は食べませんからね。
ニンニク醤油のしっかりしみこんだシジミは
なかなか日本では出しているところがないですよね。
でもいいの。
だって家の近所で食べられるんだもの♪
とろんとしたシジミの身、最高~~~♪

ってなわけで、今夜のお会計は5490円でしたが、
PayPay支払いで20%還元。
お昼のカルディ(福袋じゃない方)と合わせて
3000円以上の還元になりました。
20%還元は2月中旬までやっているので
もうしばらくお得にお買い物や飲食ができそうです。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック